【福井県立大学・経済学部の教員である田中求之(たなか もとゆき)の日記のようなもの】
ここに記されているのは、あくまでも田中求之の個人的な意見や感想です。田中の所属する組織や田中の公的な立場の見解ではありません。「田中求之的日々の雑感」の方には新着40(約一ヶ月分)が掲載されています。
■18年11月09日 16時31分 着信 |
夕方になって天気が荒れてきた。 組織論の授業は非公式組織論の続きから非公式的なものとは?へと展開。状況の分化であるという話ですっきりと終わらせるつもりで授業を始めたら、このところ文献を読んでいた agency (行為主体性)の話が混じってきて、自分でも思わぬ方向へ展開。というわけで、次回も非公式をめぐっての話になる。ただ、組織における行為の議論はこの方向で広げられるという感触を得たので、そっちへ突っ走るかもしれない。 午後はサーバのメンテナンスや Software Design などの雑誌や本を読んでいた。 この週末はドーキンスのエッセイと源氏物語かな。寝床で読み続けているオースターの本もなかなか終わらない(なんか最近、すぐ寝てしまうのだ)。 |
[1つ前の投稿] | [前後をまとめて表示] | [次の投稿] |